お知らせ
今回の「境港の旬」イラストはカワハギです。鱗と表皮が一体化していて、剥ぎ取ることが名前の由来です。新鮮な刺身や肝は食通に人気が高く、天然物の活魚は高級魚として取引されています。鍋料理が美味しい季節になってきました!境港産の新鮮なカワハギは臭みが無くて、身離れが良くて鍋料理にピッタリ!昆布だしに酒と塩少々を土鍋に入れて、具材はシンプルに白菜に春菊と豆腐を入れてカワハギのちり鍋はいかがですか? ポン酢にお好みで一味をひと振りして・・・さぁ召し上がれ!
タミズスペースでは様々なタッチのオリジナルイラストの制作も承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
オリジナルイラストお問い合わせ
https://tamisspace.com/contact
「境港の旬」で描いたイラストは下記の素材サイトでも販売しています。
ピクスタHP/Tスペース
https://creator.pixta.jp/@T-space/illustrations
娘が暮らしているワンルームマンションのすぐ近くに「京都ブライトンホテル」があります。一歩建物に入ると、まるで海外のホテルにいるような豪華で広々とした空間に圧倒されます。境港では出来なかった娘の誕生日のお祝いを兼ねて、ラウンジ・バークー・オ・ミディでアフターヌーンティーを親子で楽しみました。玉手箱のような重厚な漆塗りの三段重箱を開けると・・・宝石のような美しいスイーツやサンドイッチが絶妙な色合いで配置されていました。味もデザインも個性的でそれぞれが極上の美味しさでした!一流老舗ホテルならではの細やかなサービスは19年間の子育てのご褒美を頂いているような・・・なんとも贅沢な時間でした♪
京都ブライトンホテル
https://kyoto.brightonhotels.co.jp/
先日、古都・京都の文化財として世界遺産にも登録されている銀閣寺にお参りしてきました。正式名称は東山慈照寺といい、臨済宗相国寺の塔頭寺院の一つだそうです。拝観順路は錦鏡池の周囲を回るようになっています。白砂を段々に盛り上げた銀沙灘や巨大な砂山の向月台は前衛アート作品のようで先人の感性に驚かされます。台鶴島、弁財天辺りからは銀閣寺の発祥「山荘東山殿」の名のとおり、かなりの高台になっていて京都の街を見下ろせます。
銀閣寺を象徴する別名・銀閣とも呼ばれる国宝の観音堂は東山文化を象徴する建築物は必見です!これからの季節は向月台周辺の木々や東山の紅葉が徐々に色づけば、また違った素晴らしい景色を楽しめます!
銀閣寺 公式ホームページ
https://www.shokoku-ji.jp/ginkakuji/
先日、夢みなと公園のイルカショー跡地でアジ釣りをしました。20年以上前に買った安物の短い竿でサビキ釣りに挑戦しました!餌のアミエビはチューブに入っていてグレープフルーツの良い香りがする「アミ姫」。常温で手も汚れずに籠に餌を絞り出すだけ!この辺りは足元から水深6~7mもあるそうなので、糸を垂らして底に着いたら少し巻き上げ、時々竿を上下にゆすって籠の餌を放ちます。初心者でもすぐに釣りが楽しめます。隣でカマス狙いのベテランのおじいさんが餌を撒いてくれたおかげで、3時間で小アジが50尾も釣れました!おじいさん曰く「この辺りは釣り人が多くてワシみたいに餌を撒くから沢山の魚が住み着いてて、小アジだったら誰でも一年中釣れる!」そうです。
夫婦で3時間、魚釣りを楽しんで、夕飯のおかずまでたっぷり調達出来ました!使ったお金は餌代の500円だけ!鳥取県は地の利を活かした遊びが多く、お金を使わなくても贅沢な暮らしが楽しめます。夕食に刺身と南蛮漬けとアラ汁を作って、余すところなく自然の恵みを頂きました。
タミズスペースでは様々なタッチのオリジナルイラストの制作も承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
オリジナルイラストお問い合わせ
https://tamisspace.com/contact
「境港の旬」で描いたイラストは下記の素材サイトでも販売しています。
ピクスタHP/Tスペース
https://creator.pixta.jp/@T-space/illustrations
くるり主催のライブイベント「京都音楽博覧会2022 in 梅小路公園」に家族で参戦してきました!10日9日当日はあいにくの空模様でしたが、3年ぶりの「音博」開催で京都の街は大盛況でした!出演順にマカロニえんぴつ・Vaundy・Antonio Loureiro & Rafael Martini・SHISHAMO・槇原敬之・又吉直樹・くるり と豪華なアーティストが次々と熱いライブを行いました。今回はコロナ対策の為、ステージ前方スタンディングエリアでの入場は抽選となっていました。運よくVaundyを引き当て今をときめく天才のパフォーマンスを最前列で体感することが出来ました!どのアーティストもコロナ禍で溜まっていたストレスを解放するかのようなパフォーマンスでした。音楽の素晴らしさとライブが楽しめる日常の有難さを実感しました。