お知らせ

2021-11-01 07:50:00
境港 まもなく松葉ガニの解禁!

タミズスペースが境港の旬を手描き水彩画で描くシリーズの今回はズワイガニです。地方によって様々な呼び名があり、性別によっても呼び名が違います。鳥取県では成長したオスを「松葉ガニ」、メスを「親ガニ」、オスの脱皮したてを「若松葉ガニ」と呼んでいます。水揚げされる地方によって越前ガニ(福井県)、加能ガニ(石川県)、北海松葉ガニ(北海道)など色々な名前がついています。カニ漁の漁期は海域ごとに法律で定められていて、この冬鳥取県のオスの松葉ガニの漁期は11月6日から3月20日までの5ヶ月間です。冬の味覚の王者の到来に併せて鳥取県内では様々なイベントがあり、美味しいカニを求めて全国から人が訪れます。コロナ感染対策を徹底して多くの方に鳥取の美味しい蟹を楽しんでいただきたいです!

 

タミズスペースでは魚の手描き水彩イラストを素材提供サイトPIXTA(ピクスタ)で販売中です。クリエイター名はTスペースでエントリーしています。

ピクスタHP/Tスペース

https://creator.pixta.jp/@T-space/illustrations

2021-10-29 09:00:00
新そばの季節!奥出雲の亀嵩そば

もうすぐ11月、新そばの季節です!関西で暮らしている頃はうどん派でしたが・・・境港で暮らすようになってからはそば派になりました。山陰のそばは本当にどれも美味しいですが、個人的には奥出雲のそばが大好きです!新型コロナ感染拡大防止の為に今年も奥出雲町の「新そばまつり」は中止になってしまいましたが、町内のお蕎麦屋さんではそれぞれ新そばが提供されるそうです。

今日は以前の職場((株)キサ・クリエイティブ)でデザインを担当させていただいていた、JR木次線の亀嵩駅舎内にあるそば屋「扇屋」様をご紹介します。厳選した国内産そばを石臼で挽いて、奥出雲の天然水を使った本格的な手打ちそばです。映画「砂の器」のロケ地にもなった老舗です。駅長さんが営むお蕎麦屋さんは地元の方をはじめ全国の鉄道マニアやライダー、観光客からも大人気です。事前予約で車内で買えるそば弁当や店舗には持ち帰り用の蕎麦やオリジナルグッズ販売もあります。

亀嵩そば_扇屋.jpg


写真の贈答用「亀嵩そば」パッケージは駅そばをイメージした素朴なイラストを描き起こしてデザインしました。オリジナルグッズの手ぬぐい「亀嵩ならべ」やクリアファイルのイラストとデザインもさせていただきました。グッズは亀嵩温泉・玉峰山荘の売店でも販売されています。また次回ご紹介します!

奥出雲 亀嵩そば 扇屋ホームページ

https://www.kamedakesoba.jp/category/5/

 

2021-10-26 08:21:00
境港の一夜干しがオススメ!

境港の旬を手描き水彩画で描くシリーズの今回はスルメイカです。地元ではシマメイカと呼ばれています。新鮮なイカのお刺身も美味しいですが、シマメイカは刺身で食べるより焼いたり、煮たり、フライにしたりと加熱して食べた方が美味しいように思います。シマメイカは一夜干しをはじめ、するめ、醬油漬け、麹漬け、塩辛など加工品の材料としても有名なイカです。一番のオススメは・・・境港の一夜干しのシマメイカを網やフライパンで焼き、お好みでマヨネーズや醬油、一味などをつける食べ方です。イカの風味と旨味を存分に味わえてオススメです!

タミズスペースでは魚の手描き水彩イラストを素材提供サイトPIXTA(ピクスタ)で販売中です!クリエイター名はTスペースでエントリーしています。

2021-10-24 10:02:00
米子って凄い!

昨日、米子市公会堂で開催された「わっしょい米子祭り」に行ってきました。今回で3回目の米子市音楽の祭典です。米子の音楽文化を元気にすることをテーマにBLACK BTTOM BRASS BANDのスネアドラマー横田誓哉さんが中心となって企画されている凄いイベントです。今回のスペシャルゲストはオペラ歌手の山本耕平さんでした!BBBBの新作アルバム「激情」の楽曲をはじめ、山本耕平さんや地元の高校生たちと音楽のジャンルを越えたコラボも素晴らしかったです。幕間のトークでは・・・14年前に耕平さんが母校の米子東高校に教育実習で音楽の授業をした教え子が、誓哉さんと髭男の藤原聡さんだったという思い出話も聞けました。その頃からの繋がりで米子出身の若いプロのミュージシャンたちが音楽で故郷を盛り上げてくれることに感謝です!

 

わっしょい米子.jpg


ちなみに昨年はコロナ禍で中止になってしまったのですが、2019年の2回目のスペシャルゲストは藤原聡さんでした。当時、高校生の娘は500円のチケットで藤原聡さんの生歌を5曲も聴けたことが信じられない「米子って凄いな-」と言っていました。

 

ongaku_1.jpg

 

 Official 髭男dismのワンマンツアー「Egitorial」の広島公演に行ってきました。2019年の米子公演以来のライブを堪能しました。これからも米子出身の凄いミュージシャンたちから目が離せません!

 

2021-10-22 10:20:00
猫の絵皿でほっこり

「京都」と「食材」をテーマに描かれた絵皿とは、お皿のデザインは違うのですが、サイズが全く同じの「猫」の絵皿です。動物の柄の食器は子供っぽくて使いにくいのですが、このお皿は手描きの筆使いと青の釉薬の濃淡がシックで食卓に並べても目立ち過ぎすいい感じです♪

銘々皿_ネコ_3.jpg

 

小春日和の縁側でお昼寝しているような愛らしい猫の表情にほっこりします。

 
銘々皿_ネコ_2.jpg