お知らせ

2021-11-12 11:21:00
境港のトラフグ

境港の旬を手描き水彩画で描くシリーズの今回はトラフグです。独特のルックスと猛毒があることから日本人なら誰もが知っている人気の高級魚です。高たんぱく質で低脂肪の美しい白身は薄造りお刺身(てっさ)やちり鍋に、皮や白子の珍味も美味しいです。山陰地方では冬になると水揚げ量が増え、境港の中野港では養殖もされています。しかし、トラフグは特別な免許がないと調理が出来ないので家庭ではちょっと手軽には食べられないお魚です。米子・松江に店舗がある「海鮮れすとらん四季庵」で10月末から冬季限定のトラフグメニューが人気です。この冬は久しぶりに家族や親しい仲間と一緒にたまにはちょっと贅沢、地元ならではの価格で味わえる境港のトラフグはいかがでしょうか?コロナ感染症対策も万全で安心して食事が楽しめる私のオススメのお店です。

タミズスペースでは魚の手描き水彩イラストを素材提供サイトPIXTA(ピクスタ)で販売中です。クリエイター名はTスペースでエントリーしています。

 

2021-11-10 10:00:00
境港の秋サバは嫁に食わせよ!

境港の旬を手描き水彩画で描くシリーズの今回はマサバです。ナスと同じように「秋サバは嫁に食わすな」と言われるほどこれからの鯖は脂がのってとても美味しくなります。境港のサバはとにかく新鮮!みそ煮、塩焼き、竜田揚げと色々な魚料理を手軽に楽しめます。地元で加工されている塩サバやしめ鯖、鯖寿司、鯖缶など美味しい加工商品もいっぱいあるのでぜひお嫁さんにも食べてもらってください!秋の路地裏、近所の換気扇から鯖を焼いてる香ばしい臭いがすると、無性に食べたくなるのは私だけでしょうか?今夜の夕飯のメインは塩サバにしよう!副菜は肉じゃが、味噌汁は大根と油揚げ?シジミ汁も良いかも!そうそう、塩サバには大根おろしと柚子も添えましょう。

タミズスペースでは魚の手描き水彩イラストを素材提供サイトPIXTA(ピクスタ)で販売中です。クリエイター名はTスペースでエントリーしています。

ピクスタHP/Tスペース
https://creator.pixta.jp/@T-space/illustrations

2021-11-07 14:49:00
大山で秋を満喫

家族そろって紅葉を見に大山に出かけました。お天気も良くて絶好のドライブ日和、博労座~豪円山~升水高原と紅葉を楽しんだ後に伯耆町のブルーベリーファームいりえに併設されている「カフェうさぎや」に立ち寄りました。大山を望むテラスの軒下に色鮮やかな干し柿!吊るしたばかりだそうで・・・大山の紅葉と同じくらいの美しいオレンジ色が秋空に映えていました。店内は自然光が差し込み、ウサギのオブジェがたくさん飾られているとっても居心地の良いお店でした。ウサギの可愛いトッピングをしたクリームソーダや手作りのりんごのケーキも美味しくて目にも舌にも秋を満喫しました。

 

hoshigaki_2.jpg


カフェうさぎや:Instagram
https://www.instagram.com/usagiya.1133/

 

hoshigaki_3.jpg

 

大山ますみず高原天空リフトの乗り場では可愛いヤギがお客さまをお出迎え!

2021-11-05 09:58:00
いよいよ明日!松葉ガニ解禁!

境港の旬を手描き水彩画で描くシリーズの今回はズワイガニ(メス)です。ズワイガニはメスも地方によって様々な呼び名があり鳥取県では「親ガニ」と呼ばれ他の地域では「セコガニ」「子持ちガニ」などと呼ばれています。鳥取県のズワイガニ(オス)の漁期は11月6日から来年の3月20日までの5ヶ月間ですが、メスの漁期は短く11月6日から12月31日までです。境港で冬のご馳走といえば・・・親ガニのみそ汁を思い浮かべる方も多いのでは?親ガニと大根だけが入ったとてもシンプルなみそ汁ですが、カニの旨味が凝縮されて何とも贅沢なふるさとの味です。親ガニは比較的安価で地元のスーパーマーケットでも手に入りますので、是非とも年内に親ガニのみそ汁をご賞味ください!

タミズスペースでは魚の手描き水彩イラストを素材提供サイトPIXTA(ピクスタ)で販売中です。クリエイター名はTスペースでエントリーしています。

2021-11-03 09:54:00
亀嵩そば クリアファイル

JR木次線、亀嵩(かめだけ)駅の併設している珍しい蕎麦屋「扇屋」のオリジナルグッズのご紹介です。亀嵩駅のある奥出雲の山々が紅葉で染まった頃が新そばの季節です。クリアファイルの表面は亀嵩駅周辺の景色、裏面は亀嵩そばをテーマにイラストを描き起こしてデザインをしました。

kamedake_clearfile.jpg

表面は紅葉の奥出雲おろちループと雲が引き立つように背景部分が透けるように白版を効果的に施しました。扇屋様のオリジナルグッズは近隣の道の駅や亀嵩温泉・玉峰山荘の売店でも販売されています。

 

kamedake_clearfile_1.jpg