お知らせ

今回の「境港の旬」イラストはアンコウです。寒い季節にあんこう鍋はいかがでしょうか?身や肝のほかにも、皮やヒレ、エラ、卵巣、胃など、ほとんどの部位を食べることが出来る魚です。コラーゲンもたっぷりで部位ごとに食感や味わいが楽しめます。境港ではスーパーマーケットでアンコウ鍋セットとして捌いた状態で売られています。今の時期ならネットでも販売されています。湯引きや肝の下ごしらえをちゃんと行えばご家庭でも本格的なアンコウ鍋が味わえます。
タミズスペースでは魚の手描き水彩イラストを素材提供サイトPIXTA(ピクスタ)とAdobe Stock(アドビストック)で販売中です!クリエイター名はTスペースでエントリーしていますのでどうぞご活用ください。
ピクスタHP/Tスペース
https://creator.pixta.jp/@T-space/illustrations
Adobe Stock /Tスペース
https://adobe.ly/3VP3xBu
ご要望にあわせて魚のイラストをはじめ、多様なタッチでオリジナルイラストの制作も承っておりますので、どうぞお気軽にお問い合わせください。
オリジナルイラストお問い合わせ
https://tamisspace.com/contact

境港市にある岡田商店は新鮮な野菜や鮮魚、精肉、手作りのお惣菜から加工食品など山陰の美味しい食材は何でも揃うお店です。地元の人や飲食業者、県外の方も来られるようで連日賑わっています。私も新鮮でお買い得な果物や食材を求めてよく出かけます。先月みかん売り場の端っこにカゴに入ったレモンを発見!段ボールのPOPには「地物です!大特価300エン」と書かれていました!早速、購入しレモネード用に氷砂糖と蜂蜜で漬け込みました。鳥取県でレモンが栽培できるのだろうか?と不思議に思いながらお義母さんに尋ねると、境港でも畑や家の庭でもレモンを栽培している人がいるそうです。柑橘系の樹木は強いので品種によっては冬の寒さが厳しい鳥取でも大丈夫らしいです。岡田商店で次はどんな「地物」に出会えるか楽しみです。

先日朝の散歩に出かけたお義母さんが嬉しそうに桃の枝を持って帰ってきました。数年前に空き家になったお家の庭に桃の木が植わっています。空き家の持ち主は1キロほど離れた場所に引っ越されたのですが、お雛様と一緒に飾りたくて枝を切りに来られたそうです。お義母さんはうちもこれからお雛様を飾るから一枝くださいとお願いしてお裾分けしていただいたそうです。この桃の花が散る前にお雛様を飾らないと!

今回の「境港の旬」イラストは寒い時期に美味しいアンコウやマハタ、タイラギをはじめイイダコやセミエビなどユニークな形の魚介類を描きました。春に旬を迎えるワカメも描きました。来月は鳥取県四季の県魚「春」もご紹介する予定です。ここでご紹介している魚の手描き水彩イラストは下記の素材販売サイトでも取り扱っています。販売データはJPG画像と背景透過のPNG画像の2種類です。Adobe StockのPNG画像は随時エントリーしていますが、審査中につき掲載していないものがあります。掲載されていないPNGデータや魚介類のイラストをセットでご希望の方はタミズスペースまで直接お問い合わせ下さい。
タミズスペースでは魚介類の手描き水彩イラストを素材提供サイトPIXTA(ピクスタ)とAdobe Stock(アドビストック)で販売中です!
ピクスタHP/Tスペース
https://creator.pixta.jp/@T-space/illustrations
Adobe Stock /Tスペース
https://adobe.ly/3VP3xBu
ご要望にあわせて魚のイラストをはじめ、多様なタッチでオリジナルイラストの制作も承っておりますので、どうぞお気軽にお問い合わせください。
オリジナルイラストお問い合わせ
https://tamisspace.com/contact

雪がまだ残っているタミズスペースの庭に椿(つばき)の花が咲いています。光沢のある緑の葉と真っ赤な花びらがとても綺麗です!先月末の大雪にも耐え可愛い蕾もたくさんついています。茶道では花の少ない季節に咲く椿は「茶花の女王」と称されるほど格式が高いそうです。また種子から摂れる「椿油」は髪や肌に潤いを与える成分が豊富で、様々な美容商品に活用されています。椿の花言葉は「控えめな素晴らしさ」「気取らない優美さ」です。厳しい冬に咲き誇る上品でポテンシャルの高い椿にぴったりの花言葉です。