お知らせ

今回の「境港の旬」イラストはヒオウギガイです。殻長12cm位の2枚貝で赤や紫、黄、オレンジなど貝殻はとてもカラフルで見た目に美しく、甘みのある貝柱やクセの無いワタは食べてもとても美味しい貝です。山陰では隠岐の島が養殖産地として有名でヒオウギガイを使ったグルメや貝殻を使ったクラフト体験など観光資源としても貴重な貝です。
タミズスペースでは魚の手描き水彩イラストを素材提供サイトPIXTA(ピクスタ)とAdobe Stock(アドビストック)で販売中です!クリエイター名はTスペースでエントリーしていますのでどうぞご活用ください。
ピクスタHP/Tスペース
https://creator.pixta.jp/@T-space/illustrations
Adobe Stock /Tスペース
https://adobe.ly/3VP3xBu
ご要望にあわせて魚のイラストをはじめ、多様なタッチでオリジナルイラストの制作も承っておりますので、どうぞお気軽にお問い合わせください。
オリジナルイラストお問い合わせ
https://tamisspace.com/contact

京都で暮らしている娘を迎えに行くついで滋賀方面に遊びに出かけました。琵琶湖湖畔の見晴らしの良いホテルに一泊し、夕日と朝日の絶景と美術館めぐりとご当地グルメを楽しんできました!帰路の夕食は休憩をかねて蒜山高原のドライブインで済ませる事が多かったのですが・・・楽しい旅の締めくくりには何だか味気ないと旅好きの夫が素敵なお店を見つけました!中国道の久世インターから車で5分ほど久世商店街にある割烹旅館おかもとです!
店主岡本さんはじめお店の方々の優しいおもてなしに旅の疲れも癒されながら頂く極上のお肉と新鮮野菜の「牛鍋」は絶品でした!
ご厚意で真庭の素敵な冊子と手作りのジャムのお土産まで頂きました♪久世の岡本さんとの出会いはこの旅一番の収穫です!これからわが家のドライブ旅行の締めくくりは牛鍋になりそうです!
割烹旅館おかもと
https://okamoto-maniwa.com/



シラー・ペルビアナ
タミズスペースの庭は特にお手入れをしていなのに、春になると綺麗な花を咲かせてくれる宿年草がたくさん植わっています。毎年見かけるけれど、名前の知らない花がたくさん咲き始めました。何だか申し訳なくて・・・この度スマートフォンに花の名前を教えてくれるアプリ「Green Snap」をダウンロードしました!この紫色の個性的な花はシラー・ペルビアナ、地中海沿岸部に分布する球根植物だそうです。アプリを起動してから写真を撮ると画像をAI判定して、候補の花の名前と画像が数種類表示されます。ユーザー同士で花の名前やお手入れの方法を教えあったりすることも可能です。ガーデニングが趣味の人にはとっても便利なアプリです!
スパラキシス(スイセンアヤメ)
リアニア(ヒメキンギョソウ)