お知らせ

今回の「境港の旬」イラストはシロギスです。美しい白身のシロギスは天ぷらではお馴染みの15㎝ほどの小さな魚です。日本では一年間獲れますが、春から夏にかけて旬です。今の時期、少し大きめの新鮮なシロギスが手に入ったらぜひ刺身で食べてみてください。小さな魚なので調理は手間ですが、境港ならではの贅沢な食べ方です。淡白ながら旨味のある上品な白身が味わえます。境水道周辺は人気の釣りスポットで、シロギス狙いで投げ釣りを楽しむ釣り人をよく見かけます。

島根県松江市、大根島の八束オートサービス様のエンジンオイル5つの役割パネルです。
詳細は下記の制作実績ページをご覧ください。
Tami‘s Space/タミズスペースのデザイン全般実績(パネル制作/A2)八束オートサービス様

夏に咲く花は黄や赤、ピンクなどが目立ちますね。暑さに強い熱帯・亜熱帯地方が原産のものが多いからでしょうか?夏に咲き誇る樹木や草花たちは花や葉っぱの形がどれもユニークで個性的で大好きです。わが家の庭の草花たちは暑さの中でも元気に咲き誇っています。
左上から時計回りに、ヒマワリ・キョウチクトウ・モミジアオイ・デイジー
裏の小さな畑にはきゅうりにトマト、ナスなど夏野菜も花盛りです。
左上から時計回りに、キュウリ・ナス・パイナップルリリー・セイヨウノコギリソウ
撮影中に蜂の巣を発見しました!昨年は8月に刺されて痛い目にあったので、梅雨の明けに樹木の刈込みをしたのですぐに見つけることが出来ました!
これから庭のお手入れは蜂を刺激しないように気をつけなければなりません。

米子東高校応援団のマネージャーをしている娘が「今年のチームは相手に得点されても全然負ける気がしない」と準決勝(対鳥取東)の応援から帰った時に言っていた言葉です。
今日は米子市のどらドラパーク米子市民球場で第103回全国高校野球選手権鳥取大会の決勝戦がありました。米子東が延長10回にエースの舩木佑君(3年)のサヨナラヒットで鳥取商に9-8で勝ち、創部以来初の夏の甲子園2大会連続出場を決めました。日本海新聞の号外のタイトル・見出しは【米子東 甲子園へ・激闘制し「連覇」強打鳥取商、力尽く】文字通りの凄い試合でした。手に汗握り、拍手し、思わず声を上げ・・・両校の選手たちの「激闘」に本当に感動しました。今年の夏はこれからますます熱くなりそうです。頑張れ!米子東!

米子市の学校法人 イズム・若葉学習会様のシンボルマークをデザインさせていただきました。
講師の先生の夏期ユニフォームTシャツデザインです。
Tami‘s Space/タミズスペースのデザイン全般実績(Tシャツ/シンボルマーク)学校法人イズム・若葉学習会様
詳細は下記の制作実績ページをご覧ください。