制作実績

イラスト
自治体冊子の表紙デザイン&イラスト、挿絵
自治体冊子の表紙デザイン&イラスト、挿絵

鳥取県江府町が人権教育のために発行している広報誌「あかるいこころ」第43集の表紙用イラストと挿絵の制作です。イラストのテーマは同和問題の戦後の歩みと社会のハラスメントについてです。この冊子で学習する子どもたちの理解が深まるように制作に取り組みました。

「あかるいこころ 第43集」表紙イラスト&デザイン
あかるいこころ表紙デザイン.jpg


挿絵
あかるいこころ挿絵2023.jpg

自治体冊子の表紙用イラスト&挿絵
あかるいこころ2022.jpg

鳥取県江府町が人権教育のために発行している広報誌「あかるいこころ」第42集の表紙用イラストと挿絵の制作です。イラストのテーマは戦後の解放運動、同和行政、同和教育と子どもの人権問題についてです。古い資料の画像を参考に当時の人々の様子を描いたりと難しい作業でしたが、同和問題や人権について子どもたちの学びが深まることを願って描きました。LIKE WORK の松本麻子様に構図のアドバイスや表紙のデザインをサポートしていただきました。
●鉛筆・Photoshop・illustrator/発行:江府町人権・同和教育推進協議会、江府町、江府町教育委員会

 

「あかるいこころ 」第42集 表紙イラスト

 あかるいこころ表紙デザイン.jpg

 

挿絵

あかるいこころ挿絵2022.jpg

自治体冊子の表紙用イラスト&挿絵
自治体冊子の表紙用イラスト&挿絵

鳥取県江府町が人権教育のために発行している広報誌「あかるいこころ」第41集の表紙用イラストと挿絵の制作です。テーマは新型コロナウイルスの感染拡大によって発生している偏見や差別についてです。表紙イラストは2020年5月に新型コロナウイルスに対応する医療従事者に感謝を示すために東京上空を飛行した「ブルーインパルス」のイメージでとのご要望でした。教育現場で生徒が読む冊子の為、明るい色調とイラストタッチで描きました。

●鉛筆・Photoshop・illustrator/発行:江府町人権・同和教育推進協議会、江府町、江府町教育委員会

 

「あかるいこころ」表紙イラスト

akaruikokoro_main_visual.jpg

 

挿絵

akaruikokoro_illustration.jpg

観光マップ用イラスト&デザイン
観光マップ用イラスト&デザイン

境港市に寄港するクルーズ船の乗客向けの観光用の地図「境港周辺マップ」です。日本語用を基にして英語版、中国語版、韓国語版があります。外国のお客さまが観光で立ち寄られるエリアを詳細に記載しています。記念にお持ち帰りいただけるようなイラスト満載の地図にしたいとのご要望でした。翻訳版の編集、記載位置の詳細確認やレイアウトデザインは(株)キサ・クリエイティブ様にご協力いただきました。新型コロナウイルスの感染が終息して、世界中の人がクルーズ船の旅を安心して楽しめる日が早く来ることを心から願っています。

●鉛筆・Photoshop・illustrator/発行:境夢みなとターミナル(制作会社:(株)キサ・クリエイティブ様)

※水木しげるロード周辺の観光施設のイラストも描きましたが、著作権の都合により水木プロ許諾のイラストと地図全面はここには掲載していません。

 

マップのイラスト抜粋

sakaiminato-_tourist_map_2sashikae-.jpg

 

境港周辺マップ

sakaiminato-_tourist_map_1.jpg

POP用イラスト/商品
冷凍焼いも用POP

「焼き芋はるか」ブランドの商品POPです。各商品の魅力を伝えるためにユーモラスなイラストで描きました。冷凍食品の為、すべてラミネート加工を施しました。見出しのパーツを分けて立体的なPOPになる工夫をしました。

●水性ペン・Photoshop・illustrator/株式会社グリーンズ(焼き芋はるか)様

 

冷凍焼き芋用POP

yakiimoharuka_pop_1.jpg

 

アイスクリーム用POP

yakiimoharuka-_2_pop.jpg

 

和菓子(きんとん)用POP

yakiimoharuka-_3_pop.jpg

 

1 2 3